法律相談
 
            法律相談
                    30分から1時間まで
                    1時間以上から
相談内容について
初回のみ、全く別件ならOK。
民事事件一般
着手金
- 
                                1. 請求額が 1,000万円未満の場合交渉は 15万円 ~ 25万円 訴訟の場合は請求額の 10%(交渉から引き続き訴訟になる場合は調整あり) 
- 
                                2. 請求額が 1,000万円以上の場合交渉は 25万円 ~ 35万円 訴訟の場合は請求額の 5% ~ 10%(交渉から引き続き訴訟になる場合は調整あり) 
報酬
- 経済的利益の 10%
離婚
1. 離婚調停を申し立て、離婚訴訟の提起の場合	 
                    着手金
- 
                                離婚調停20万円 ~ 30万円(事案による)
- 
                                離婚訴訟30万円 ~ 35万円(離婚調停から引き続き受任の場合は調整あり) 
2. 離婚調停の相手方、離婚訴訟の被告になる場合 
                    着手金
- 
                                離婚調停20万円 ~ 25万円
- 
                                離婚訴訟25万円 ~ 30万円(離婚調停から引き続き受任の場合は調整あり) 
3. 報酬金
- 
                                離婚成立の場合の報奨金20万円。慰謝料や財産分与によって得た経済的利益の10%を基準に 「民事事件一般の費用」 記載の金額を加算 
男女間トラブル
着手金
- 
                                交渉は 15万円 ~ 25万円 訴訟の場合は請求額の 10%  (交渉から引き続き訴訟になる場合は調整あり) 
報酬
- 経済的利益の 10%
刑事事件・少年事件
着手金
- 
                                被疑者段階からの受任25万円 ~ 35万円
- 
                                被告人段階での受任25万円 ~ 35万円(被疑者段階から引き続き受任の場合は調整あり) 
報酬
- 
                                無罪の場合60万円 ~ 100万円
- 
                                執行猶予の場合30万円 ~ 60万円
- 
                                実刑ではあるが刑相当程度に軽減された場合30万円以下
保釈
- 
                                保釈請求の申し立て10万円
- 
                                保釈が認められた場合の報酬金10万円
文書作成
遺言書作成
- 
                                10万円 ~  (公正証書にする場合には5万円を加算) 
契約書の作成
- 5万円 ~
その他
- 内容証明文の作成は 5万円 ~
その他
- 詳細はお問合せ下さい
法テラス 民事法律扶助制度をご利用いただけます
 
            法テラスの民事法律扶助制度とは
経済的に余裕がない方が法的トラブルにあった時に、無料で法律相談を行い ( 「法律相談援助」 ) 、弁護士・司法書士の費用の立替えを行う ( 「代理援助」 「書類作成援助」 ) 業務です。扶助事業の対象者は、国民及び我が国に住所を有し適法に在留する外国人です。法人・組合等の団体は対象者に含まれません。 (総合法律支援法第30条第1項2号)
相談内容について
資力要件があり、審査が必要です。お手続き方法等、詳しくはお電話かメールフォームよりお問い合わせください。
お問い合わせ>